おはようございます。
訪問マッサージ師の小泉英也と申します。
以前、ホスピタリティーで有名なラグジュアリーホテルで
客室マッサージなど行っていました。
最近は、企業もクレドつくってみたりホスピタリティーだといってみたりしていますが
少し違うかなと?
その違うという意味は本質がズレているってこと。
例えばホテルでの満足は、快適に過ごせる時空間って定義したとします。
では、マッサージ師に求められる満足って何?ってこと。
それって、快適に生活を送れる身体環境なんじゃないかなって。
別にコミュニケーションが不必要ってことではなく、
それ以上に満足度を高めようと思った場合
より快適に生活を送れるようにどうしたら良いかって事を学ぶことが大切なんじゃないかと思います。
麻痺を改善させたいけど麻痺ってどんなメカニズムなんだろう?
それで、しっかりと改善させてあげればより良い関係が作れるんじゃないかな?
大切なのは、本当に患者の気持ちに立ってみて自分が出来ることをすることだと思っています。